![]() |
Course |
Date/Time: | 2014/08/09 9:00 am - 5:00 pm |
Location: | J-GREEN堺 大会議室 & 天然芝フィールド |
Speaker(s): | マルセル・ルーカセン |
Language: | オランダ語(日本語通訳) |
現在もドイツサッカー協会に所属し、全育成世代のテクニックトレーニングを統括している他、A代表チームのアドバイザーも務めているマルセル・ルーカセン氏による「サッカーのテクニックトレーニング」のベーシックコースです。 ドイツ代表が2000年の欧州選手権にて惨敗を喫した際、ドイツサッカー協会はこれまで行ってきたフィジカルを全面に押し出した過去の育成方針に限界を感じ、全てを革新することを決定。それに伴い、当時テクニカルディレクターを務めていたマティアス・ザマー氏は、オランダ人コーチのマルセル・ルーカセン氏を抜擢し、全育成世代のナショナルチームへ、テクニックトレーニングの効果的指導体制を導入することに成功。同氏の功績により、驚異的なサッカーのテクニックを持つ現在のドイツ・トッププレーヤー、エジルやゲッツェ、ミュラー、ケディラらが生まれ、今でも次々と同国の育成世代から彼らに続く新しい選手たちが輩出されています。 同氏のテクニックトレーニング最大の特徴は、全て「サッカー(11対11)」が出発点となっているところにあります。サッカーの世界では「テクニック」という言葉がいかに上手にボールを扱えるかと捉えられていることが多く、一般的に「テクニック」というと、本来サッカーには欠かせない「状況判断」などの要素から切り離した状態のボール扱いをさすことが多いのが現状です。「状況判断」などの要素と「テクニック」というのはお互いに影響し合っているため、独立させて考えることはできません。「状況判断」を無視して考えると「テクニック」はそれ自体が目的となってしまい、いわば手段の目的化を招いてしまう恐れがあります。逆に「状況判断」に優れている選手でも、ボールコントロールやパス自体がうまくできない選手は、試合の中でその能力を発揮することはできません。 同ベーシックコースでは、まずは室内での講義にて「サッカー」の特徴を分析することで「サッカー」に特化したアクションとは何かを正しく定義し、屋外の実践にてその特徴を失うことなく単純化した「サッカー」のテクニックトレーニングを、実際に受講者の皆様にプレーして頂きながらご紹介をさせて頂きます(何らかの理由によりプレーして頂くことが難しい場合は考慮致しますので、お申し込みの際にその旨コメント欄にご記入下さい)。 どなたでも受講可能なコースですので、ひとりでも多くの方々にご参加頂けることを願っておりますが、会場収容人数の都合、定員が設けられておりますので、受講ご希望の方はお早めにお申し込み下さいますよう、皆様からのお申し込みを心よりお待ちしております。 「サッカーのテクニックトレーニング」セミナーのフライヤーはこちら →
主催 : ワールドフットボールアカデミー・ジャパン J-DREAM 協力 : 近畿日本ツーリスト(株) 株式会社イースリー オランダ政府観光局
【コース内容】1) Introduction of Football Action Analysis Model(講義) パワーポイントやビデオクリップを用いて、パスやコントロール、フリーランニング、プレスといったサッカーのアクションを分析し、サッカーに特化したアクションとは何かを定義します。 2) Practical Session with coaches(実践) 1)で定義したサッカーのアクションを実際に体験して頂くため、受講者の方々にはマルセル・ルーカセン氏によるトレーニングセッションにご参加頂きます(皆様がプレーされるのではなく、ご協力頂ける方の中から必要人数をこちらで指定するという形で行います)。 3) Evaluation Practical Session(講義) 2)で体験して頂いたトレーニングセッションを受講者の皆様と一緒に評価します。その結論に基づき、受講者の皆様をグループ分けして、特定のトレーニングを各グループでご考案頂きます。 4) Practical Session with players(実践) 3)で考案して頂いたトレーニングを用いて、各グループにて他のグループの受講者の皆様を対象にトレーニングセッションを行って頂き、その中でルーカセン氏は、特にサッカーのアクションの細かな部分の指導に焦点を当てていきます。 * 日本語通訳を介して進行致しますが、WFAの意向によりパワーポイントや配布資料は全て英語となります
【当日のプログラム】09:00 ‐ 09:15 受講者受付 09:30 ‐ 10:45 講義 1) Introduction of Football Action Analysis Model 10:45 ‐ 11:15 休憩 * お着替えと移動を行って頂きます 11:15 ‐ 12:30 実践 2) Practical Session with coaches *プレーのご協力をお願い致します 12:30 ‐ 13:30 昼食 13:30 ‐ 14:45 講義 3) Evaluation Practical Session 14:45 ‐ 15:15 休憩 * お着替えと移動を行って頂きます 15:15 ‐ 16:30 実践 4) Practical Session with players *プレーのご協力をお願い致します 16:30 ‐ 17:00 質疑応答
【その他、ご連絡・注意事項】1) 筆記用具につきましては各自持参下さい
【コース受講費用】ベーシックコース : ¥21,500円(税込) * 受講者には同コースで使用致しますパワーポイントの要約をお渡し致します
【受講お申込み方法】本ページ下部にございますお申込みフォームに必要情報(*は必須)をご記入頂きました後、「今すぐ支払う」へお進み頂き、クレジットカード決済サービス【 PayPal 】にてセミナー受講費用のお支払いをお願い致します。尚、全ての受付が完了致しましたら、お申し込みの際に頂戴致しましたメールアドレスの方へ、受付完了メールが「noreply@worldfootballacademy.com」のアドレスより自動配信されます。 2012年、2013年のWFAジャパン主催のセミナーを受講された方、今回が初めての方には、ご登録時にユーザー登録完了の確認メールがユーザー名とパスワード(パスワードは後ほど変更可能)と共に「noreply@worldfootballacademy.com」アドレスよりご登録頂きましたメールアドレスに自動配信されます。後日お申し込みを確認されたり、PayPal支払い手続きを後で行う場合、また次回以降のセミナー受講に必要となりますので、大切に保管下さいますようお願い致します。 尚、できるかぎりWFA共通のPayPalでのお支払いにご協力頂きたいのですが、PayPalでのお支払いがどうしても難しいという方は、同コースに限り、銀行振り込みでもお支払いができるようWFAより許可を得ましたので、ご希望の方は以下お申込みフォームに必要情報(*は必須)をご記入頂き、「今すぐ支払う」をクリックするとまずはユーザー登録まで完了できます。その後、WFAジャパン事務局(川合宛て)までご連絡頂ければ、今回の指定口座をご案内させて頂きます(お振り込み確認後、受付完了となります)。 お申し込み時にご入力頂きましたお名前の情報は、そのままWFA公認修了証に印字されます。また、ご入力メールアドレスにも不備がございますと受付完了のメールが届きませんので、くれぐれもお間違えのないようご注意願います。
【キャンセル料について】やむ負えない理由によりキャンセルとなる場合は、WFAジャパン事務局までご連絡下さい。 * お申込み後~7月13日(日)まで : 受講費用の25%(75%ご返金)
【定員(ベーシックコース in 大阪)】 40名
【締め切り】
|
Bookings
同コースは定員となりましたので受付を終了致しました。